2013/02/10
春の和婚に向けて、
花嫁衣装の展示会(9・10日)に行ってきました。
母がマリアージュ玉姫殿に
レンタルの積立をしてくれていました!
 ありがとう~~~!![]()
![]()
やっぱ白無垢は外せない!
昨年の着付教室のイベントでの花嫁モデルの際には、赤の小物を使ったので、
本番では、真っ白しろに挑戦してみたいです。
白無垢・綿帽子に憧れる~。![]()
神社で挙式後、披露宴で色打掛に掛け直しする予定。
 
 春の和婚は、こじんまりとした小さな挙式。
主人の仕事関係の方などへの披露宴は別の日を予定しているので、
その際は黒のお引き振袖が着られたら良いな。![]()
黒の1着目の試着は蛤の古典柄。
黒の打掛をもうひとつ羽織った。
う~ん、先ほどの1着目の蛤の方が良いかもね。
次、お引きが黒だから、色打掛は赤が良いかな?(母も赤だったそう)
展示会では打掛がズラリ!![]()
![]()
![]()
 
 
  赤の打掛、1着目試着。
大柄な鶴、金の使い方も鮮やか~。![]()
お写真のアルバムがとても楽しみだから、写真写りは大柄な方が良いかも? 
 
赤の2着目試着。
先程より刺繍が細かいです。![]()
だから、少しレンタル費用も上乗せになるそうな・汗
ぬ~、それなら1着目でも良いかな?
ドレスもたくさん展示してありました。![]()
和婚が出来たら十分なのですが、
スタッフの方に、セットにするとお得ですよ~、とささやかれ、
純白ドレスも憧れる…
汗(もはやコスプレ?)
 
というわけで、やっと少しずつ準備に取り掛かりだした和婚、
思い出に残る挙式にしたいです。![]()
それではまた~。 
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]()  | |
![]()  | |



							
							
							
							
							
							
							
							
![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
				
				
				
				