2011/10/19~22
九州旅行。
博多の夜はやはり中洲でしょう!
というわけで念願の屋台に。
知人たちと4人で町にくりだします。![]()

本日の着物周り
万寿菊の小紋(母の)、博多献上帯(母の)
喜怒哀楽もようの伊賀組紐(藤岡組紐店)、寄木細工の下駄(銀座・やまと屋)
博多帯で博多の街を!
反省点
母の着物・帯だと時代が古典的すぎ?
明るい色の髪の毛ウィッグが似合わない。![]()
何か他に便利なセルフセット法がないかな~、模索中です。
(ホットカーラーがあると良いな~
)
やってきました中洲~!
さすが博多の夜は賑やかたい!
屋台は司さん。立派なホムペもあって迷わずに行けました。
http://www.yatai-tsukasa.com/
(電話予約しようと思ったら、屋台なので電話番号がないのが面白かった)
この美しく陳列された食材!
明太子の天ぷらが絶品でした!

那珂川(なかがわ)沿いのイルミが綺麗
。牛サガリ でっかい河豚の白焼き
記念にパチリ。![]()
(h先生、ありがとうございます~)

知人も一緒にパチリ![]()
。
h先生のお写真撮り、何気に左にメニューを入れる構図にしてくださったそう
。
(ありがとうございます
)

お酒は麦焼酎・イモ焼酎のあと梅酒に。(なぜか新潟の久保田もありました)
赤鬼の梅酒は甘すぎず果肉が入っていて、3杯もお替りしてしまった
!

那珂川には遊覧船が。
町のイルミが水面に反射してなんとも賑やかな中洲の街
。

まってよ~。こちらは遊覧船ですが、船内でお食事もできる 屋形船もあるそうな
。
また別の船がきた!しばし見とれていました![]()
お次はバーへ。2006年に博多に行った際も
同じお店に立ち寄っています。
バー・オスカル![]()

巨峰エキス入りシャンパンとオリジナルカクテル。
よか町ね・中州は~。![]()
また会いたかね
。
翌日は博多帯を久留米絣を見に行きます。
つづく
。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
