2012/05/31~06/03
北海道旅行。知人を訪ねて道東・根室へ。

途中見つけた柴桜が綺麗~。

北海道でも一番東、根室の納沙布岬へ。
海風がビュンビュン吹いて寒いよ~~!!

(頑張って文字と矢印を入れてみた! )
もう北方領土が見えます。
歯舞
色丹
国後
択捉 どんなところなのか見てみたいな~(相当冒険好き)。
年に10回程、ビザなしで行けるらしい。
日本なのにビザって…複雑な気持ちに。
風が強くて目があかないよ~! 
寒いのに 日差しは強くて不思議な天候だ。

灯台を発見!行ってみよう!( 好奇心旺盛)

納沙布岬灯台

最も東、太陽が真っ先に出てくるので、
お正月になると各地から、元旦の日の出を見に集まってくるそうな。
それも良いね!

日出ずる国

こちら側は太平洋。
なるほど、太平洋とオホーツク海があるんだね。

海の中に見える境界線。向こうがロシアだって。
なんだか胸が痛い…

オホーツク海をバックにパチリ。 
左には平和の塔。

なんだこれ?![]()
流氷テレフォンボックスだって! さすが納沙布岬ならでは

4頭の馬をモチーフにしたという銅像
茶色くペンキで塗ったのではなく、もともと錆加工で茶色いのだとか。
たしかに海風ふきっぱなしだもんね。(いろいろ説明して下さってありがとうございます
)

根室半島をぐるりと一周
と、そこに鹿の群れを発見~![]()

こっちを見てる!カメラ目線。

しばらく進むと、今度はポニーの群れ
菖蒲園の雑草を食べてくれて(菖蒲は香りが強いので食べない)
自然に除草してくれているんだとか。

大自然の緑をたくさん食べて、がっしりしてるね~。これぞ道産子だね♪

根室市内の旅館に戻って来ました。
(ご案内ありがとうございます
)
窓から見える根室の街、海風・海鳥の声
お天気が晴れて良かった~

花咲蟹
は濃厚!うにも濃い! アスパラとじゃがいもの天麩羅 地酒・北の勝は辛口。

花咲蟹の釜飯はお米がコリコリ 十勝牛ステーキ 酒粕アイスはほんのり塩味

北の勝の「搾りたて」はアルコール度数18度と高い~
札幌出身というバーテンダーさんが、ホワイトレディを振ってくれました
札幌へ帰るには、車で7時間かかるんだって
北海道は広いね~
ゆっくり時間をかけてのお食事、楽しい北海道ならではのお話を聞きながら、
ステキなおもてなし、ありがとうございました

さて、 実は明日から着物を着る予定だったのに
私ったら慌ててパッキングしてたので、お襦袢だけ忘れてきちゃった~![]()
洋服も一枚しか持ってきてないし~ぬお~~!
・・・涙にうちひしがれていたら、
主人が「災い転じで福となす。」と言って
根室市内の商店街で2部式襦袢を調達してくれました!
「ゆきちゃんと良い旅にしたいからね。」
ううう~救世主~助かった~~~
ありがとう 

千鳥の2部式襦袢。
はじめてのポリエステルの襦袢です。
気軽に洗えるので、日舞のお稽古にも良いかも~
実は、偶然にも、袋から出された展示品ということで、
とってもリーズナブルだったのもありがたい。
よ~し、これで明日からお着物が着られます
お写真をたくさん撮ったので、少しずつ整理してUPしたいと思います。
そんなこんなで、相変わらずなブログですが、
良かったらまた遊びに来てね。
それではまた、ごきげんよう~
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
