2012/06/03
羅臼温泉を後にし、知床峠
を帰ります。
雲海の上から見えるのは北方領土。(国後・歯舞・色丹・択捉)
左には大きな国後島が見えます。右には歯舞諸島が。

見晴台。雪が残ってる!
羅臼岳の山越えで、再びキタキツネに遭遇。![]()
もしかして昨日とおなじ奴では?こども?
食べ物を欲しそうにアピール、くれないと分かると、次の車のところへ。
こうやって学習したのかな、
一匹だけだったキタキツネ、最近、家族になっていたそう。
たくましいといえばたくましいね。

羅臼岳をくだって、オホーツク海が見えてきました。

本日の着物周り
うさぎの小紋(横浜・じざいや)、ポリの半幅帯(納涼会の景品)
コロポックルの帯留(数年前の千歳空港にて)、グレーエナメル草履(銀座・やまと屋)
旅行
は手荷物を少なくしたいため、お着物2着半幅2本だけなので、
あまり変わり映えしないコーデで失礼。

ドライブ休憩は
道の駅レストランパパスで。
本日も良く晴れていて、裏の芝生では地元の方がBBQ
をしてました。

こどもたちもアイスをたべて、のどか~な日曜。![]()

と、そこに偶然、釧網線の電車が通った!
釧路と網走をつないでいるのか~。
昨年行った川湯温泉駅にも停車する電車だよね?
だんだん地理が分かるとより旅が楽しい。

ご当地ソフトはマストアイテム!
よつ葉ソフト
だって~。
なぜか大盛りにしてくれた・ありがとうございます~!
北海道の平野地らしい牧草地に戻ってきた。

これから、摩周湖近くの、神の子池なる所に行ってみよう。

神さまからの贈り物
「神の子池」だって!どんなところなのかな?
水が相当綺麗みたくて、ふきが群生してます。


小川の水もキラキラ~。
ぬ?これが神の子池かと思いきや、主人も知人も「こっちだよ~」
とさらに奥地に。

なんだ?あのブルーの池は。これが神の子池か~!![]()
湧水が湧いていてエメラルドグリーン。

トルコの遺跡アンティークプールみたい。

お約束のパチリ。
自然の美しさって感動、不思議~。
良い記念になりました。ありがとう~。

せっかくなので、ちかくの摩周湖へ。
昨年は正面展望台にいったので、今回は、裏摩周湖展望台へ。

霧の摩周湖…
本日はお天気が良くて綺麗にみることができました。
バイクのツーリング仲間の方達もたくさんお写真を撮ってました。

裏摩周展望台で記念にパチリ。

さすが知人、何度も撮り慣れているようで、「はい、この場所!」と指示。
ありがとうございます~。

ふもとの牛山
牛というマークを育ててるんだって、おちゃめだね。
驚いたのは、牛のマークの標識!
横断することあるのか??
知人は、年に一度位、見かけたことがあるそうです。
中標津空港ちかくのラ・レトリ。
ここでかぼちゃ団子・ヨーグルトドリンク・ソフトが定番。
昨年もここに寄りました。最後の力を振りしぼって頂きます!

中標津ミルクのソフト!
今回の旅ではいったいどれだけのソフトを食べたのでしょう…汗
しかし、ご当地ソフトを食べてみたい!という野望は尽きない…![]()

中標津空港。
建物の内部はログハウスみたいな不思議な空港。
北海道の地図も寄木、のどかだな~

お約束のオブジェとパチリ

今回も充実した旅行にしてくれて、すてきな思い出が増えました。
本当にいつもありがとう

帰宅してから、さっそくお食事に、歯舞昆布醤油でお刺身と冷奴を頂きました。
おうちワインはキュべルイーズ。とてもドライな辛口。
カクテルでいえばシェリーのバンブーのようなイメージでした。![]()

フレンチあおやまでテイクアウトしたオリーブキッシュを頂きます。
アイヌの木彫りのお箸を使ってみました。
旅の思い出の品に囲まれて、食卓でも思い出話をしてみたり…
これからも色んな所に行ってみようね!
いつもありがとう
というわけで、北海道旅行の記事もコンプリート。
ロングブログで失礼しました。
さて、本日から月曜日、気合いを入れて頑張りましょう~。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
