2012/02/04
京都しょうざん見学。 
生紬で有名なしょうざん、染色工程を見学に行きました。
大進さん企画のツアーです。


京都の北に位置するしょうざん庭、
数日前までは雪が降っていたそうですが、
本日はお天気にも恵まれました。


 お庭から見える鷹ヶ峰は、花札で有名な「坊主」の山のモデルだそう。
紅葉もさぞ綺麗だろうな~。

 
 白梅が咲いていました~。少しずつ春がやってくる!


 本日の着物周り
八重桜の小紋(染めの北川)、首里の花倉織の帯(横浜・じざいや)
毬菊の長羽織(金沢・絹千) 、黒エナメル草履(銀座・やまと屋)
髪はセルフセット、フェンディのオリラグのティペットをプラス。 


 お昼は千寿閣で 湯葉などの京懐石をいただきました。


 お部屋から見えるお庭も綺麗。
和歌の講師の方とご一緒になり、歌を読んでいただいたりしました。

  
大広間、沢山の方たちとご一緒してお食事を頂きました。
(ちょっと緊張していたのでお食事のお写真がありません・汗


 刷り友禅の体験。
4枚の型を用いて、風呂敷を染めます。
来週お友達にお会いするので、 おみやげにする予定です~。
乙女チックな苺をセレクトしました。

   
  
刷毛でくるくる~。「はいストップ!」
垂直にしっかり固定するのがコツだそうです。
仕上げの金細は一瞬でした。
(速くてシャッターが上手くきれなかったよう~・汗)


 しょうざんのオフィス。
デスクなどが並ぶ中、奥では普通に職人さんたちが作業をしています。 
工房のような事務所の様な不思議な空間。

蝋をぬっている様子。温めているのは天ぷら鍋?

 
訪問着のデザインをしている様子。
紙にデザインした後、実際に生地に青花で描いてみて、
柄の位置をチェックするのだとか。 

 
糊を置いている様子、柿渋を塗った和紙をチューブにして。
チョコのデコペンみたいだ。


そうやって手間暇かけて作られた作品たち。
しょうざんの庭園をモチーフにした生紬の訪問着、櫛織の帯など、
見て触れて、充実した体験をしました。
今回は楽しい企画をして下さって、本当に感謝感謝です。
暖かいおもてなしをしてくださって、本当にありがとうございます

   

お土産で、tさんから頂いたお祝いのマグカップ
二つ並べると♡の形になるんだって。(男性ってロマンチストなんやね・笑)
ありがとうございます~!
知人から頂いた花束も、綺麗なうちにお写真に。


 アイテムのご紹介。
 染の北川の小紋は、淡いピンクの八重桜が丸っこくて気に入りました。
勿論きちんと、ぐし縫いに。
 防寒にシャネルのグローブ、そいや、もう10数年前のものです。
(れ・歴史を感じる…汗)


首里の花倉織。
名古屋帯ですが、開きにしてもらいました。
最近は、必ず開きでお願いしています。
お着物にハマって10年目、少しずつ自分なりのスタイルもできてきた…?
でもまだまだ冒険もしたい!お着物の魅力はつきません。
というわけで、ゆっくりペースで、とろいとろい私ですが、
これからも宜しくお願いします

img_1130421_61050085_1[1]
最後までお読み頂いてありがとうございます。
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです
1440979940HwUZ8fGNlcco8mc1440979939.gif
Free facebook pink heart social media iconFree instagram pink heart social media iconFree you tube pink heart social media iconFree twitter pink heart social media iconFree email pink heart social media icon