 桜の染帯は、2月のきもの文化検定合格祝賀会の後、
桜の染帯は、2月のきもの文化検定合格祝賀会の後、
ぎをん齋藤さんにお邪魔してひとめぼれ 。
。
しかし、もう少し華やかなのが良いな~。
(当時の担当のfさん)「では、少し刺繍を足しましょうか?」
ということで、刺繍を加える部分にシールで目印。
パズルみたいに、ポンポンとシールを張っていく
fさんのバランス感覚がすごい 。
。
 そして、2014/3月、刺繍が入って納品~~!
そして、2014/3月、刺繍が入って納品~~!
チェキで撮った小さい写真が付いているので、判別しやすい。
(スマホからチェキへのプリンターがあると便利かも!)
 じゃじゃ~ん、刺繍の量が増えています!
じゃじゃ~ん、刺繍の量が増えています!
 色がごちゃごちゃしないように、敢えて、白で刺繍しているのです!さすが!
色がごちゃごちゃしないように、敢えて、白で刺繍しているのです!さすが!

そして恒例の、乙女のfさんによるステキなイラスト、はんなり~~ 。
。
(ありがとうございます!)
というわけで、定番の御所解帯もオリジナリティが出せるのね!
春のコーデも楽しみです。
それではまた~。
| ![img_1130421_61050085_1[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150617032921811.jpg) | |
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
| にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです  | |
|  | |
|      | |

 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							
 
 ![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)

 
				 
				 
				 
				