2016年秋
そういや、蛍庵のお召が出来ていた~~(金沢・絹千)。
まだ袖を通していなかった・汗
広げてみて、縫い紋が入っていることに気づいたので(←忘れ過ぎ・汗)、再投稿いたします。
蛍庵はお気に入りの機屋さんで、薄いピンクとグリーンの色違いで求めました。
グリーンは単衣にしたんだけど、ピンクは袷に。
ほんのり発色の綺麗な紫の八掛をつけてもらいました。
ねじりちどり?

胴裏は、吹き寄せ模様が織り込まれたものをつかっています。

ピンクで縫い紋も入れてもらいました。
婚前の紋は「蔦」でしたが、結婚後の主人の家の紋は「丸に剣片喰」、
ただ、丸をつけるとイカツクなるかも?ということで、丸のない「剣片喰」にしました。
最近、無地っぽいお着物が帯で遊べて楽しいな~と思います。
(もちろん柄on柄も楽しい)
いやはや、お着物は無限だな~。
というわけで、健康が何よりと祈る毎日です。
それではまた~。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
