
2012/12/03(大安)
サリーでインド挙式。![]()
偶然にも大安だったこの日、
とうとう本当に、インド挙式を実現することになりました。
昨夜メヘンディを施術して下さった美容師さんが
お部屋までサリーの着付に来て下さいました。![]()
(まだセルフセットが修了してなかったのでヘンテコな髪型…失礼
)

きれいにひだをとって、
安全ピンでとめて。
(お見苦しいお腹で失礼
)
Japaneseが婚礼サリーを着るって珍しいのか記念なのか、
美容師さんの方も、アシスタントに何枚も写真をとらせていました。![]()
![]()
私も便乗して、お写真を撮って貰いました~。ありがとうございます。
着付完了!
アシスタントさんとご一緒して。
メヘンディもアピール!![]()

サリーの足元はサンダルだそうで、
昨夜、私がメヘンディを施術して貰っている間、
母が市場で見たてて購入してくれました。
(ありがとうね~
)
ペディは、うさこネイル。![]()
日本にいるうちに、ちまちましこしこセルフジェルをしておきました。
左足はうさこがブーケを持っている図。
右足は、サリーとパンジャビの夫婦とタージマハル。
星型の巨大スワロフスキーを星空に見立てて。
ブリオンをちらして星々のつもり。![]()
だんだん夜になってきました。式の会場も美しいライトアップされて。![]()

母達も着付が終わったようです。母・伯母は絽の小紋、![]()
叔父はブラックスーツ
弟・いとこはパンジャビスーツ
という国際色豊か(?)な装い。
T先生夫妻もパンジャビスーツにパンジャビドレス。
みなとてもカラフルで豪華~。![]()

ヒンドゥー式の結婚式(おまじないみたいの)をする場所。
ナマステ~。![]()
JapaneseKIMONOと
Indiaのパンジャビスーツが
違和感なく調和している気が…。
母・伯母の絽の小紋はポリ。
海外で着物、とくにhot・hotter・hotestと言われるインドでは、
ポリが便利だと思います。
準備が整いました!![]()
いよいよ挙式!
部屋で待機していた私達をアメールさんが呼びに来てくれて、玄関に降りてきたら、
可愛らしい♡をかたどったアーチ。![]()
挙式会場へ向かう入口の門にもお花がたくさん。![]()
![]()
![]()
「YUKI Weds 主人」
お義姉さんが考えて下さったネームプレートです。(ありがとうございます
)

WELCOME~!
挙式会場へ歩くと、
床にカラフルな砂アート。
私達のために
書いてくれたのだそうです(驚)![]()
一つ一つの模様に意味が込められているのかな?
絵を描いている所→
通路から階段を下りるまで
たくさんの絵を描いて下さってあって、とても感激でした。
(逆に、こんな自分のために
こんなにも労力を使ってもらって
申し訳ない気持ちにも…
恩返ししたいです。)
季節のフルーツのウェルカムドリンク。私はマンゴージュースを。![]()

お題は
「王への謁見」だそうです。![]()
いつも面白い従兄弟。
なぜか舞台に上がってみる図。
さて、これからプリーの街をパレ―ド。
馬車が準備されるのを待ちます。![]()
お義姉さんは美しいブルーのパンジャビドレス。
着物の母と叔母、インド人に大人気で、たくさんお写真を撮られていました。![]()
![]()

パレードのイルミがやってきた。
(しかし開始予定時間どおりに
ならないのがインド・汗
約束の時間の2,3時間後は当たり前、我慢強くなった旅。)

馬車もやってきた。
この上に乗るようです。
白馬と黒馬の2頭編成。
弟のカメラより。(注意・音が出ます
)
新しいカメラで、写真好きになっている様子、動画にも挑戦したようです。

とりあえず
馬車に乗ってみる図。
「こんなに高い所に乗るの?」
「大丈夫、ひじかけに摑まって」
とアメールさん。
ひじかけが
グラグラなんですけど~?![]()
テンションがあがるいとこ。
いつもクールな弟。
ヒジュラ(おかまさん)のダンサーと一緒に踊るいとこ。(最後は汗だくで徒労)
すぐに振付をマスターしてました。すごいぞ!![]()
プリーの街中をパレード。白馬がご機嫌斜めでなかなか進んでくれない~・汗
イルミから少し取り残されぎみの図・涙![]()
(このとき、乞食らしき人にバクシーシと金銭をねだられたが、
こんな衣装でお財布もってない…。「I have no money」と言ったら
こんな豪勢なくせにと嫌疑の目で去っていった…・汗)
ひじかけがグラグラなんですけど~?汗![]()

無事、パレードを終え、
ヒンドゥー式挙式へ。
おまじないチックで
いきなり顔に水をかけられた!![]()
(それを笑う使用人の子サントス)
頭に仮面みたいな飾りをつけられた。
お坊さん、上手く付けてくれなくて終始グラグラ、(←これもかよ
)

お米や紅花の花びらや藁を投げつけたり、なぜか炎の周りを7回まわったり
(サリーに火がつかないか焦った)
モンキーバナナをお互いに食べさせたり
とにかく、シヴァ神のもとで
無事に結婚したようです。![]()

披露宴では
オリッサ州のGotipua Dance
ダカダカダッティンダー![]()
という音楽に乗せて様々なポーズ。みんな少年なんですよ!![]()
インド版エグザイル?シヴァ神の図。
まるで組体操のようだ!
しかし、少年なのに、
こどもなのに、
この魅惑的なしなりは何?
また渡印する機会があったら
もう一度見てみたいです。![]()
披露宴会場にて、いたずらっこサントスと。
最後に主人が舞台でご挨拶、母はうるうるしておりました。![]()
花火50発で〆。![]()
![]()
最後までサプサイズの挙式でした。
インド挙式、はじめに話を聞いたときは、「冗談?」と思っていましたが、
親戚一同でインドに行くなんて、これが最初で最後となるはずだけに
なんとしても実現させたいという主人の夢、
本当に実現させたことに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
また、アレンジとサポートをして下さったお義姉さんにも感謝感謝感謝です。![]()
お義姉さんのブログはこちら→インドで作家業
http://blog.goo.ne.jp/michiemohanty
本当に本当に、ありがとうございます。
また、ブログに来て下さっているファン様の方々にも、改めてお礼を申し上げます。
こんな私ですが、これからも宜しくお願いします。
yukirikohu拝
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
