
サントリー白州蒸留所へ。
本日の着物まわり
母の小紋、アンティーク染帯(ヤフオク)
輪出し帯揚げ(ゑり萬)、東雲の帯締め(伊賀・藤岡組紐店)
紅の草履(京都・ない藤)
シャネルのトートにオーストラリアで購入したスカーフをプラス。
インドのパシュミナを羽織って。
これまでに行った外国の品々をきもの姿とMIXさせたいな。

まずは毎年恒例の酒屋さんで、日本酒を仕入れ。
マスターもご一緒したドクターもここぞどばかり購入!
お次は白州蒸留所へ。

BAR白州では、原酒や限定ウイスキーなどのテイスティングも楽しめる。
ショップでは、白州は売り切れ、店頭に出しても、たちまち売り切れちゃうんだそうな・汗。
こちらでは、ウイスキーの製造方法を見学できます。
巨大な蒸留装置!

日本独自のウイスキーを作れるようになる歴史のスライドショーもあります。
なんと巨大な蒸留樽~~!
ランチはホワイトテラスでローストビーフ。

秋が深まり、テラスも寒くなってきた。夏には気持ちよいかもね!

雨がちょっと心配だったけど、巨大なグリーンの傘の貸出もあって安心。
毎年恒例の買い出しツアー、来年はどんなコースになるのかな?
しっかり休養して、また大学院も頑張ろう(徹夜が多いのだ・汗)。
風邪が流行っているので、どうぞ皆さまもお体ご自愛下さい。
それではまた~。

| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
