
2011/06/11
着付教室の打ち合わせへ。
来月の納涼会、私たちのクラスが担当なので、
その打ち合わせに行ってきました。
お昼に久しぶりに美容室に行ってセットしたので
(迷ったあげく前髪を作ってしまった~・汗
)
せっかくなのでお着物を着てみました。
本日の着物周り
牛首紬の単衣(白山工房)、アザミうさぎ染帯(村上淳二先生)
村上先生が染めたスカーフを帯揚げ代わりに。紫に水色の帯締め(撫松庵)
ちょっぴり蒸し暑かったので、襦袢の代わりにおおうそつきスリップを着ています。
まわしものではありませんが、おすすめ![]()
![]()
反省点
身丈が短かったかな…?もっともっと完全体になりたい。
村上先生は日本画の先生。
こどものまま大人になった様な純粋な人で、作品にもお人柄が現れている気がします。![]()

おまけ
白馬のペンションに咲いていたアザミとマーガレット。
季節を感じられるって良いよね。
健康第一、穏やか~に過ごせたら、と思います。
それでは皆様ごきげんよう~![]()
![]()
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
