2011/10/20
九州旅行のつづき。
せっかくなので地元の着物帯を見たいよね~![]()
ということで、レンタカーでドライブ、![]()
まずは博多帯の織屋「にしむら」さんへ。
この日は夕方からバイオリンコンサートだそうで、
これでも陳列商品の数は少ない方なのだとか。
普段は、もっともっと品ぞろえ豊富ってこと?また改めて見てみたい
!
薔薇の柄の織りだされた半幅帯。
手持ちのお着物を広げてコーデしてもらいました
。
手前がアンティーク着物(ヤフオク)、奥が母の小紋。
芯を入れてパリッとさせて、風船太鼓にしてみたいな~。![]()
看板の前でパチリ。![]()
![]()
(応接ありがとうございました~
。)

久留米お次は久留米絣を見に、久留米のアーケード街へ
。
顔の柄が織りだされたポーチ。
反物も手織りから機械織り、幅広くありました。
蝶々の縞の反物、おっかけにしたら、さぞステキだろうな~(少し考えてから・汗
)
いずれ久留米絣をもう一度見てみたいです。
さて、見学を終えたので、湯布院温泉へ向かいます。
途中のパーキング、浮羽で休憩。
もちろんご当地ソフトは外せない![]()
うきは産ピオーネのソフトを頂きました。
本日は雨模様…
それもまたしっとりとして美しい風景。
晴れていたら阿蘇山にいく予定でしたが、早めに温泉に向かうことに。
今度は阿蘇山を見に、また九州にいかなくちゃ!![]()
花々が雨にぬれて・・・つやつやまねきうさぎ?
湯布院に到着~。
お宿はゆふいん亭へ。
萩やもみじが雨にぬれて美しい。少しだけ色づいて秋の気配
。
お宿は一軒一軒のはなれ。ご自由に温泉たまごをどうぞ。 ビアサーバーもフリー
。
お風呂の前に、さっそく一杯。![]()

はなれのお部屋にはヒノキの内風呂もある
。
夜がふけてきてライトが綺麗![]()
お食事は、備後牛のステーキ・地鳥のからあげ
・安心院(あじいん)ワイン
など頂きました。
(ステキなお宿、ありがとうね
)
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
