2012/07/16
京都旅行2日目。
ゲストハウス「間(MA)」で朝食。
愛染倉ランチでお持ち帰りしたシャンティーケーキを頂きます。


さっそく車に乗り込んで、縁結びの鈴虫寺へ。
(やはり、縁結び祈願ツアーだったのか?
)
こちらのお地蔵さんは藁草履を履いているので、
お地蔵さんの方から、願いを聞きに、遠方へも出張して下さるそうな。
お願いする時は、自分の住所も伝えるように、とのこと。(来て下さいますように
)
お寺の中では、本当に鈴虫が飼われていて、リーリーと鳴いています。
室温管理されて年中いるそうな。![]()
お庭は美しい夏の緑
。蛙の頭の上に5円玉(ご縁?)
mkさんの帯結びは二人静。蝶々が2匹飛んでいます。
仲良し縁結び♪
たくさんの観光客の方がお参りに来ていました。
朝から行列、有名なお寺なんだね。
無事、拝観できて良かった~。

お次は、車でドライブ、宇治までやってきた!![]()
両国十番・三室戸寺。
昨夜(深夜)宿で、行ってみたいね・行ってみようか、と決めた場所。
(想いを実現させる教室やね)
お昼ちかく、空は益々ピーカン青空!![]()
木々の向こうに見えるのは、つつじ
かな?その頃もさぞ綺麗だろうな~。

階段を登ったら、お寺の前にたくさんの蓮畑
はるばる来て良かったね

宇賀神さま
頭は老翁、体は蛇で蓮に乗る姿
、さわると良運がつくそうな。
さっそく撫で撫で。

きれいな蓮。

おっと?s氏、そこに手を入れるものなのか?![]()

勝運の牛
口の中に丸玉が入っていて、それを触ると良い事があるらしい。
がお~。


偶然、とんぼも舞い降りた
(ズームでそーっと激写!)

蓮がぱっかりと開いてる。![]()
![]()
蓮
を激写するyさん。
奥にはあまりの日差しにショールをベールのようにして
アラビア女性みたいになっているt氏
「笑って笑って~。」宇賀神様を触る仲間達

一枚パチリ。(お写真とってくれてありがとう~
)
まさに、夏!

お昼は即席うどんをつるつると。
主人へのお土産には、祇園祭の鉾の柄の扇子。今度の花火大会に良いかな?と。
三室戸寺は、紫陽花も有名らしい。また今度来てみたいな。![]()
1泊2日で、盛りだくさんの京都旅行、いまだ興奮が冷めやらぬ!
本当に良い仲間に巡り合えて、感謝感謝です。
また、この着付教室にめぐりあえたのも、ブログのお友達の紹介のおかげ。
ブログのご縁にも感謝感謝です。ありがとうございます。
というわけで、相変わらずなブログですが、これからも宜しくお願いします
それでは皆様、良い週末を~
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
