2013/03/18
先日、花みやびさんで、新作キモノドレスショーがあったので、
お友達と一緒に見学してきました。モデルさんのように美しいお友達も大興奮!![]()
(ご一緒してくれてありがとう!
)
自分は、前撮りと挙式時の衣装は決めましたが、
6月のレストランウェディングの衣装はまだなので、
すてきな衣装がないかな~?![]()
まずは、古典調の暈が品の良い染めの色打掛、「雪輪に霞取(ゆきわにくもどり)」。

白無垢の掛下には、疋田鹿の子。
髪は自髪で日本髪に、
ゆれる摘み簪が舞妓さんのようだ~。![]()
やっぱ金沢だしね、
お母様役の方も立派な加賀友禅!![]()
(ちなみに、モデルさんはみんな、
花みやびさんのスタッフなのだとか!)
菊・牡丹など四季を彩る草花を配した染色打掛、「四季草花(しきそうか)」。
紫ピンクが心躍る~いいな~いいな~。

「松鶴吉祥図」
大胆な構図と大胆な配色、
昭和のレトロな雰囲気が漂う豪華な打掛。
深赤の摘み簪もシックで
全体的な雰囲気はかっこいいね!![]()

モデルさんたちが打掛をはらりと脱いで、その下には豪華なお引き振袖。
引振袖「霞取り草花文」
鮮やかな朱を、ほのぼのとぼかした霞取り。
桜・椿・牡丹などの草花が配されています。
髪型もレトロ~。

引振袖「薔薇に秋草」![]()
薔薇は西洋では愛と情熱を表すとか、6月にも薔薇が咲くし、
レストランウェディングはこの衣装が魅力的~。
帯結びも面白い!![]()
引振袖「松に鶴」![]()
大正時代の婚礼衣装をモチーフにした手描友禅。
松に鶴で格調高い雰囲気。
モデルさん全員集合~。
なんて美しいのでしょう…うっとり…![]()
やっぱ日本の和婚って素晴らしいよね!
このあと、ドレスショーもつづきました。おいおい、ドレスも考えたいな~。![]()
1階に降りると
衣紋掛けには鶴の刺繍された白無垢。
ブルーの牡丹づくしの引き振袖。
きちんと小物もブルーで統一、さすがだね!



帰宅後、おうちワイン。![]()
まるとしの展示会で頂いたお弁当をおつまみに、簡単にしゃぶしゃぶ。
苺を浮かべたロゼシャンパンは、ブーブフルニ・ルージュモン。![]()
ぶどうの木の、桜のケーキたちも春らしい~。![]()
毎度のことですが、ほぼ、一度にすべて完食します。
お食事と旅行が共通の楽しみ、たくさん食べてエナジーチャージだ!
いつもありがとう。![]()
さて、今週もまた始まりました。
さっそく超厳し~いお茶のお稽古
もはじまりますが、
気合いで乗り切りたいです。
それでは皆様もよい一日を~。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
