宮崎旅行のつづき。
宮崎といえばやはり!のモアイ像のあるサンメッセ日南に。
午前中のぱらついていた雨もあがって、モアイ像もまぶしい~。

あそこだよ~。
かなり小高い丘を登って、展望台を目指します。

ところどころに、謎のオブジェ。
自分も何かキメポーズすれば良かったかな?(汗)
お着物も同じ色なので、同化しそうな気配…
丘の上にはお花畑。すみれやパンジー、ポピーなど色とりどり。![]()
![]()
金沢でのGWみたいな気温と陽気。暖かいね~宮崎は。

わ~い綺麗なお花畑だ!
蝶の楽園なんだそうな。
「お写真撮って~」(いつもすみません・ありがとう
)

天文観測所・天空の塔までやってきました。
インドのウダイプルにも同じ形のものがあったね~、と思い出話をしてみたり。
冒険と旅行が共通の趣味なので、これからの色んな所にいってみたいね。

鬼の洗濯岩(波状の岩)とサンゴが共存するちいさな入江、灘江(ナタエ)

雨上がりの太陽に照らされて、海の色がエメラルドの様な、
グリーンガーネットの様な、宝石の色。
なんだこの巨大な多肉植物は![]()
南国植物と謎のちびモアイたち。

やはり、お約束(?)モアイ像とともに。
よ~し、ひとつめのミッション達成
お次は鵜戸神宮を目指します。

鵜戸神宮。
日南市の絶壁の洞窟の中にある神社。桜門を通って…

玉橋にて。崖の上だ~。

洞窟が見えてきた。あの中に神社があるの??![]()
いやはや、たしかに神社があります。ちゃんとお参りして…
洞窟の奥にすすむと、「お乳岩」なるものが。
一定のポイントから見るとお乳に見えるそうな。

そう見える気もするし、むずかしい気もする…汗![]()
縁結び・安産の神様とのこと。

洞窟内部からみた外の空。
中に雨水とか入ってこないのかな?
絶壁の下には亀岩。
岩のくぼみに運玉という石を命中させると願い事がかなうそうな。
傍らには、運という字の彫られた石。
交点に5円玉が埋め込まれてるなんて、なかなかお洒落だ!

夕方になってきたので、はやめに本日のお宿へ。
宮崎・青島パームビーチホテル。
ホテルの後ろ側は鬼の洗濯岩が連なる海。洗濯岩を見ながらの貸切露天風呂もあります。
お食事は、宮崎牛ステーキに伊勢海老づくしの宮崎懐石!
お造りに、団扇海老と一緒に蒸しものに、タルタルソースかけに、最後のお汁に、
夫婦2名で5匹もの伊勢海老が!!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さすが伊勢海老の産地、宮崎!金沢ではありえないな~。

舟盛りだ~!
本日も楽しい一日をありがとう!
明日は旅の最終日、どんな一日になるのかな?
つづく。
それではまた~。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
