

白無垢・綿帽子に身を清めて、宇多須神社へ。
午前中、雨が降っていたのが急に晴れて、
石畳がぴかぴかに光ります。![]()

知人も赤ちゃんを連れて
挙式を見に来てくれました。![]()
ありがとうございます!
関西や名古屋から
ブログのお友達も見に来てくれました。
(nさん、ご多忙の中、ありがとうございます)
(mちゃん、お写真ありがとう!
)
おからげの図
(着付教室のh先生、お写真ありがとうございます
)
主人の袴は、金糸の織。
色打掛が、大胆な流水に金の模様なので、お揃いにして貰いました。
(主人は目立ちたくないタイプなので、恥ずかしがっていた。ごめんね~
)
美容師t先生のアイデアで、
筥迫(はこせこ)には、
純白の摘み簪を着付教室のhg先生の手作りです。![]()
(かわらしやさん)
(こちらは非売品、
hg先生、貸して下さってありがとうございます!)
宇多須神社にて。 前日にリハーサルしたけど、やはり緊張する~。![]()
着付教室の仲間達、英会話のr先生、
法律事務員仲間のmちゃんも、みんなおめかしして見に来てくれました。
(ありがとう~!!)
鶴の刺繍ラメの白無垢に、鶴模様が織り込まれた綿帽子。
小物も全て白にしました。(弟撮影・Thanks!
)
指輪交換の儀![]()
![]()
どっちが左手の薬指だっけ~?![]()
主人におてひきをして貰って・・・
席に戻ります。
三三九度の杯、親族固めの杯をして、晴れて神前にて夫婦になりました。![]()
全員集合写真で母と。自分は母とそっくりらしい。微妙だ…![]()
伊賀・藤岡組紐店の金の帯締めを初卸しました。
(良い思い出になりました・ありがとうございます!)
お友達たちと集合写真。
英会話のr先生は、アオザイを着てくれました。![]()
mzちゃんと、カーディガンを脱いでくれたら!とお願いしたものの、
次回ということに(Really?)。
We want to see your Sexy Style!(笑)
英会話の仲間達・着付教室の仲間達・絹千の女将さん・絹千の仲間達、
ブログのお友達・加賀友禅作家のお友達ご家族・
西洋膳処あおやまさん・ジビエのロスタルさん
主人の知人たちも挙式に来て下さいました。
ありがとうございます!![]()
お次は、ひがし茶屋街を花嫁行列!
つづく。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
