2013/11/04
スペイン観光2日目。
バルセロナのホテルを出発し、スペイン北東部カタルーニャ州タラゴナへ
。
さっそくJAPANESE KIMONOでお出かけだ~
。
本日の着物まわり
更紗模様の小紋(ヤフオク)、カクテル帯
(ヤフオク)まるでサングリアみたいでしょ?
グレーの帯揚げ、ラメオレンジ三部紐(伊賀・藤岡組紐店)
髪はセルフ夜会巻き。![]()
襦袢はうそつき半襦袢の上半身のみ。
(肌着がワンピース式なので、できるだけかさばらないように省略。
)
移動バスのドライバー・ぺぺさんから1ユーロで頂いたアグア(水)
を手にして、
いざタラゴナへ!![]()
![]()
これから数日間は、ぺぺさんのバスでお世話になります。
見えてきたのは、ラスファレラス水道橋(世界遺産)。
え?実際、あそこに歩けるの
?さすがスペシャルな添乗員さんのmスペシャル
。
「yukiちゃん、気をつけてよ
」足もとは、結構険しい。![]()
(フラットシューズ持参の方が、皆さんに心配かけなくて良かったかな?反省
)
アーチポーズ!![]()
夫婦で一枚
(mさん、ありがとうございます
)
スイスイ~水道橋~。![]()
アウグストゥス帝時代、実際に、ここに水が流れていたんだね。![]()

水道橋の岩同士はくさび型の石でつながれてた。水が流れて来てたのであろう最上流部。
もっと上部には池があったのかな?![]()
スペインの植物たち。どんぐり・南天みたいの・やっぱ地中海オリーブ
。
ヤッホー。ここだよ~。
遠くにはタラゴナの町も見える。
2層アーチ構造の![]()
ラスファラレス水道橋、見上げても迫力ある!
柱はこんなに大きいんだよ~。![]()
タラゴナ郊外にそびえる水道橋、ローマ時代のタラゴナの街の暮らしを支えてきたんだね。
2人でアーチポーズ!![]()
![]()
スペシャルなm添乗員さん、貴重な体験をありがとうございます。
グラシア~ス(ありがとう)!![]()
お次はバレンシア地方を目指します。![]()
![]()
休憩
にAUTOGRILLへ。(スペインの高速道路の至る所にチェーン店展開されてるお店。)
まるで日本の高速道路パーキングみたいだね。
はじめてなのでドキドキわくわく…!![]()
いきなり巨大チュッパチャップスがおでむかえ!
スペインが原産なんだね。

お店の側に咲いてた植物たち
なんだこれ~
、へんな木!(スペイン風盆栽??)
フラメンコ好きのB姉妹が一枚撮ってくださいました。
(ありがとう~!
今度、大阪に遊びに行きたいです。)
バス発車後、ツアーの方がお財布を紛失したのに気づいた!![]()
みんなで祈る思い
で先程のAUTOGRILLに戻る。
なんと奇跡的に見つかった~!![]()
例の、へんな木の前に落ちていたそうな。
みんなで安堵と祝福。
スペインの台地は石灰岩台地なのだ~。すごい斜めの地層。どんどん進むと…
リゾート地、コスタ・デル・アサアールの地中海が見えてきた~!![]()
後ろにある江の島みたいのはペニスコラ城。![]()
アラゴン国王ベネディクトゥス13世が住んでいたそうな。
ペニスコラ城を背景に一枚。
このビーチは、夏は甲羅干し(まっ裸で焼き)の人が多いそうな。![]()
刺激を求めるなら夏…?![]()
ランチのレストランに到着~。

生ハム・サラミは種類が盛り沢山。ラザニア風の平面パスタのドリア。
地元の白ワインも頂いちゃう
。

名物の海鮮スープ・サルスエラ。タラのフライや魚介類の煮込み。白ワインが進む~
![]()
リゾート地らしく、ハイビスカスの花がお出迎え
。
美味しいお食事、グラシアス(ありがとう)
!アディオース(さようなら~)
さて、ランチの後は、バレンシアのまちへ。![]()
![]()
やっぱバレンシア・オレンジジュースは飲んどかないと~![]()
。(結局食べ物か
)
それではまた~
。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
