2013/11/05
いよいよアルハンブラ宮殿へ
。
いきなり大砲発見~
!
アルハンブラ宮殿は、グラナダ王国ナスル王朝により建築されたもので、
輝かしいスペイン=イスラム芸術の結晶
。
あまりの美しさに「王は魔法を使って宮殿を完成させた」といわれたそう。
すでにチケットを持っているツアーの私たちは、
チケット売場のある入口からではなく、裁きの門から入りました。
どうりで、宮殿の外壁の道をお散歩してきたわけだ
。
人混みにもまれず静かに入れてよかった~。
サンタ・マリア・デ・ラ・アルハンブラ教会
。
もともとモスクがあったのを、レコンキスタ完成後(キリスト教に統一)
教会に建てなおされたそう。
まずは、カルロス5世宮殿へ。
レコンキスタ完成後、カトリック両王の孫である、カルロス5世が建てたもの。
イスラム建築のなかで異質のローマ建築物。
まるでコロッセオみたい~
。
四角い建物に丸い中庭をもつ、イタリア・ルネサンス様式。
財政上の理由から、建築が未完のままなんだそう。
2階にも上がってみよう!![]()
マーブル(大理石)の階段を登って・・・
B姉妹がお写真を撮ってくれました。(ありがとう~!
)
2階には美術館もあります。
そいや、さきほどから手にしてる扇は、スペインモチーフの柄なのだ~
(AUTOGRILLにて)。
ここだよ~
。(やはりスペインの扇をアピール・汗
)
例年6月~7月、グラナダ国際舞踊音楽祭で、
カルロス5世宮殿を会場にして、バレエダンスのイベントがあるそうな
。
アルハンブラ宮殿内のホテルに泊まって、見てみるのも良いかもね
!

さて、お次はアルハンブラ宮殿内の、ナスル朝宮殿の方へ。
記事を改めます。それではまた~。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
