2013/12/17
夫婦で気軽なお食事へ。
金沢市郊外のリストランテキタへ。
雪をイメージして光沢のあるお召に、恒例のサンタ帯
で、
色味を抑えて同系色で纏めてみました。
本日の着物まわり
かぐや姫のお召(金沢・絹千)、サンタ帯(金沢・絹千)
うさぎ絞りの帯揚げ(横浜・じざいや)、山並みの帯締め(伊賀・藤岡組紐店)
髪はセルフ夜会巻き![]()
白のお草履(祇園・ない藤)
[外出にはコートをプラス。
小紋の反物から、ロングコートを作りました
(金沢・絹千)
グレーがかったピンクがお気に入り。
お食事は、金沢市花園のレストランテ・キタ。
金沢中心部から車で北部へ30分ほどの郊外に位置するひっそりとしたレストランですが、
女性シェフの優しい味わいが好きで定期的に通っています。牛テールのこってりが冬にぴったり![]()
!
着物のアイテムのご紹介
お召や紬はエレガントな光沢のあるものが好みです。すこし裾がグラデになっています。
山並みの帯締め(伊賀・藤岡組紐店)、色味を抑えるべく、白ベース。
白のお草履は、鼻緒の内側とツボの部分が赤いのが、まるで雪うさぎ
みたいでお気に入り(祇園・ない藤)
かなりおすすめなのが、山中塗りのかごバック。
石川県加賀・山中温泉の商工会女性部の皆さんが、ひとつひとつ手作りしているんだって。
実は紙テープに、漆の山中塗が施されているもので、とても軽くて雨にぬれても丈夫!
軽いからマックブック入れても疲れない!自分で内袋を作って縫い付けてあります。チャームは加賀手毬
。
yukirikohuは溜(たまり)カラーをチョイスしたよ。

山中塗かごバックのカラー一覧。(お写真は「ゆけむり村 ゆーゆー館」のホムペより)
電話でも注文を受けてくれるみたい。
道の駅「物産館」 TEL:0761-78-5620
yukirikohuは金沢市内で購入したけど、物産館ではもっとリーズナブルみたいだ
!
便利過ぎて使いすぎたのでそろそろ二代目も良いかな~。
ワインレッドも良いかな~
。
それではまた~ 
。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |













![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
