2015/02/21 つづき
市田ひろみ先生によるコーデ賞Aチーム
。自分もありがたいことにご紹介されました
。
マイクを渡されて、北陸新幹線開通
と加賀友禅大使のPRスピーチをさせて頂きました。
ご配慮、ありがとうございます
!
「yukiちゃん~~
」着物ブログの女王aさんからの声援で勇気づけられ、
(ありがとうございます!)
「3月14日ホワイトデーに北陸新幹線が開通し、東京と金沢が約2時間で結ばれます
。
加賀友禅を着ておもてなしをしようということで、加賀友禅大使としてお手伝いしています。
本日は、地元金沢の加賀友禅を皆様にお披露目すべく、加賀友禅を着て参りました。」
スピーチの様子を写真に撮ってくれるrちゃんと主人の図
、…を激写するお友達
。
ステージ上の皆さまもすごい温かい笑顔
で祝福してくれて嬉しいな
。
コーデ賞Aチームの着こなし。
大正浪漫の様な髪型がインパクトのある方
、震災を乗り越えて復活したお着物の方
、
グレー調でも小物でメリハリのある方。
茶屋辻の方、刺繍に絞り、総絞りの方、横節紬が珍しいメンズ着物の方・
自分は、着付教室のh先生から教えて頂いた飾り結びを
。
前で結んでから、まわりっこで後ろに回しました。
お次は、コーデ賞Bチーム!
素朴な中に力強さのある紬訪問着の方、銀
の織で模様を織り出した振袖の方、
市田ひろみ先生は、飛び柄泥大島がお好きのよう。
黒留袖かと思いきや深い紫の色留袖の方は、再びの1級合格
。
目に鮮やかなターコイズブルーの小紋は、テレビ朝日アナウンサーの松尾由美子さん
。
お顔が小さくてお人形みたいだ~
!いつも笑顔なところが尊敬~。
自分は緊張で怖い顔にならない様に、気を付けたいと思いました・汗
。
りりしい羽織袴姿で〆のご挨拶。

きもの文化検定実行委員mさんと、主人のメンズキモノ。
村井さんの春を感じさせるグリーンの着流しに、爽やかな水色ビーズの羽織紐が個性的
!
艶やかな色無地のbちゃんと、
コーデ賞を連続受賞されているご主人。
ご夫婦さすがの 着こなしです
。
kさん合格ご一緒できて嬉しいです
rちゃん前日ややさんで帯を購入できてよかったね
!

お友達と久子さんを、紹介しようと思っていたら、勝手に仲良くなっている図。
ともあれ良かった
!
市田ひろみ先生と。お友達と主人も一緒で記念になるね。ありがとうございます
。
お友達は松井青々の訪問着に螺鈿の帯、鼈甲のバッグに鼈甲の檜扇の帯どめというゴージャスな装い!![]()
日本染織文化振興会で良くお会いする方々たちと。秩父も楽しみです~
。
ねえさんとそのお友達と。やはりお嬢さん方は愛らしい~
。
本日はたくさんのお友達と再会できて嬉しかったです。
着物を通じてお友達の輪が広がって、きもの文化検定を受験して本当に良かったです。
実行委員の方々をはじめとする皆様、本当にありがとうございます
。
おみやげは、市田ひろみ先生のサイン、チキンに良く合う吉田ソース
、
ややさんで購入したレトロな絵ハガキ、
そして何といっても嬉しかったのは、rちゃんからのお祝いのメッセージ。
ありがとう~~
!
お着物に目覚めてから、少しずつお着物好きのお友達が増えて、
いまでは本当に素晴らしい仲間達に囲まれて、とても感謝しています
。
もしかして、お着物って、単に装うものだけではなく
人と人とをつなげるツールなのかも
?
これからもお着物好きな輪が広がると良いな~
と思います。
またお会いできますように。
それではまた~ 
。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
