
2019/04/14
雨の日曜。![]()
最近バタバタしていたので、
きょうはゆっくり夫婦でお買い物
(フィリピンでドライヤーが壊れてしまったので
近所のK’s電機に行きました)。
そのあとディナー。
本日の着物まわり
刺繍の綸子の付け下げ(メルカリ)、百合の刺繍帯(メルカリ)、
ピンクの輪出しの帯揚げ(京都・ゑり萬)、東雲の帯締め(伊賀・藤岡組紐店)
髪はセルフセット
、ばらふの鼈甲簪(京都・丹羽鼈甲店)
反省点
着てみたら裄丈が少し短かった。お直しせねば…!
最近同じ方からリピしてお着物・帯を譲っていただいています。コーデも参考になる!![]()
・・・逸品ものを購入して職人保護というのも分かるんだけど、日常に着るには高すぎると思う![]()
大学にも着物を着て啓蒙活動したいけど、
あまりに高級品を着ているのは、どんびきされてむしろ啓蒙活動にならないし。
日常には、日常着らしい価格のものを気軽に着たいです。
「着物を着て良い身分ね」なんて言われないようにしたい。
色々な考えの方がおられると思うので、独り言として。
春のホタルイカや山菜の天麩羅など、いつも癒しのメニュー!芸術だ~。![]()
このあと、フィリピン土産話や、きもののお話、ケータイのForyou機能の話などで盛り上がりました。
夫婦で一枚
。今年はどこに旅行に行こうかね?いつもありがとう。![]()
ところで、髪型をどうしていいか分からなくて、前髪をコテで巻いて流しているのですが、
マスターから「大正のひとみたい!」と言われてしまった・汗。![]()
連休は金沢大学のプログラムで中国大連に行くので、どうにかしたい。![]()
茶髪に戻したい気もするけど、黒髪が良いよというお声もあるので、少し様子を見てみます。
それではまた~。

| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |













![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
