
2019/08/04
きもの文化検定 有松絞り見学2日目。
有松にはビジネスホテルや宿がなく、
ゲストハウスMADOに宿泊。
女子部屋を外国人たちとシェアします。
本日の着物まわり
百合の浴衣(撫で松庵)、アンティークの金魚刺繍帯(ヤフオク)
こちらの帯は見事な刺繍に一目ぼれ、一度解き洗い、仕立て直しました。
最近お気に入りなのが、
エルメスのシルクカメリアを
髪飾りに。

朝食は暑い名古屋に嬉しい冷たいカポナータ・ミネストローネ。
有機野菜をふんだんに取り入れているそうな。![]()
お部屋からの街並みの眺め、至る所に「ありまつ」の暖簾が掛けられている!
本日宿泊で同室だった女子達と。あいちトリエンナーレに来ていた女子と、
ドイツからの慶応の留学生、みんなそれぞれ一人旅を楽しんでいました。
よい思い出になりました。ありがとう!![]()
さて、きもの文化検定の工房見学2日目、集合はやはり有松駅。
有松の街並みの地図を見ると、東海道の栄えた町だと分かります。


色とりどりのお花たちも暑さに負けず咲いています。
有松の町のマンホールも絞り模様!
可愛らしいイラストの張られた家屋。
有松絞りのお店だけでなく、お米屋さんや医院も景観を保護して、しっかり「ありまつ」の暖簾。
さて、これから久野絞染工房さんへ、雪花絞り体験!![]()
それではまた~。

| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
