2018/11
手持ちの紬の八掛をオーダーに、鶴見晋史(くにちか)先生の工房へ。
おお~!工房内には、図案がたくさん!![]()

今回お願いしたいのは、
2018夏、奄美大島旅行で購入した白大島(興紬)と
数年前に購入した山下健さんの綾織熨斗目(じざいや)
やっと八掛に取り掛かる段階・遅
白大島のタイトルは「クリスタル」
そのイメージに合わせてジュエルの八掛!!かわゆい!![]()

綾織の熨斗目の紬訪問着には、
檜扇の刺繍紋をいれてもらってので、
八掛にも檜扇!![]()
加賀友禅は、訪問着だけ?というわけでもなく、八掛でも何でも相談してみるもので、
鶴見先生は、和小物にも力をいれておられるそうです。

後日、鶴見先生
「染め上がったよ~」

じゃじゃ~ん!なんと可愛らしいんでしょう!![]()
自分だけのオリジナルのカスタマイズができるのも、着物の面白いところ!
リサイクル、CtoC活用、オーダー、呉服屋さん、色々ありますが、
職人の伝統の技が受け継がれてほしいと思います。
まずはきものを楽しもう!
それではまた~。

| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
