
2005/08/14
mさんとデート。
初オフ会で、緊張しましたが、
さすがに着物通、話が通じる!
アンティークモールや居内商店と、
マニアック単語で会話できるのが嬉しい
。
うーむ、mさん、
ブログを拝見したときから思っていたのですが、
なんと堀の深いお顔立ち
!
それに引き換え、私のおでこといったら・・・![]()
それこそ箔座のあぶらとり紙を購入すべきだったかもしれません。
また、母親の浴衣の裄が短く、腕がニョッキリ・恥
。

本日は、
KIMONO OFFやきりゅう、
骨董「藍」(なかなか素敵な商品あり)
といろいろ徘徊しました。
まずは東山で一休み。
東山は、観光客でにぎわっていました。
東山トレードマークの柳。涼しげ~
(ですが、本当はあっちんちん
)
mさん
浴衣(衿が伊達襟のようになっていて素敵)
バティック半幅帯を変わり結びに
かごバッグ
写真では見えませんが、
丁寧な編みこみの髪に、
髪飾りがふるふる揺れて、とても素敵でした。
粋に渋くまとめていらっしゃいます。
あと、ハンカチ代わりに
豆絞りの手ぬぐいが素敵だった
。
本日の着物周り
浴衣(母の)、仕立て衿、とうもろこし帯(ヤフオク)
かごバック(仙臺屋)、桐下駄(ヤフオク)、日傘(きものやさん)
懐華楼まえで。
まるで東山の住人の様に
溶け込んでいますね。
懐華楼わきで。
朝顔の葉が見事に育っていました。
観光客の外人
さんにお写真を撮ってもらって、パチリ。
ありがとうございました。
本日は本当に楽しかったです!
次回は高尾台方面など、他のお店にも回ってみたいです。
ぜひまたご一緒にお願いします
!
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |





![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
