2010/08/05 お食事会。
寿司「みつかわ」が、片町から東山に店舗を移転したとのことで、様子を見に行きました。

本日の着物周り
芙蓉の絽の訪問着 献上博多帯
伊賀組紐「菊襲ね」(藤岡組紐店) 薔薇のつまみ簪(花かんざしさん)
芸妓町・東山の艶感に相応しい様に、華やかに装ってみました。
反省点
今日も創作結びにしてみたかったのですが 結局ノーマルなお太鼓…
。
帯があまりないのでやむを得ず母のおさがりの博多帯に…
訪問着に合わせていずれ袋帯が必要ですね。
夜の東山の茶屋街。
みつかわの灯りが見えます
。
冷酒は、鄙願(ひがん)
。
加賀野菜・金時草(きんじそう)にタコの酢の物
。
海老(変わった名前の海老でしたが…痴呆…失礼
)。
しゃりをにぎる大将
。
大間の生まぐろ
。 新鮮なお寿司をありがとうございました~!
2次会は歩いて「りょうもん」へ。
能登牡蠣のジュレ。
そのほか液状化してる位の熟成チーズのパスタなどで
ワインもしっかり頂きました
。
モリモリ食べて酷暑も乗り切れそう!(食べすぎという噂も…
)
いつもありがとう
。
それでは皆様、今日も一日がんばって行きましょ~
!
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
