
2011/07/10
彼が名古屋から帰って来たので、
久しぶりに慰労のお食事。
最近、色々な準備でバタバタしていて、
お着物を着るのも久しぶりだ~![]()
本日の着物周り
蓮の浴衣(撫松庵・絹千)、半幅帯(撫松庵)
紫に水色の帯締め(撫松庵)、髪にはひまわりブローチ
をUピンで(シャネル)

半幅帯は「ふうせん太鼓」結び。
まるでキャンディー
みたいだ!
この前の着付教室で教えてもらったの。
(ありがとうございます~
)

イルガッビアーノは、パスタと炭火がオススメ。
![]()
室谷シェフのカラーをもっと出してほしいです~。
キュベブリュットシャンパンとピノロネの赤。![]()
(ちゃんと連れて行ってくれてありがとう![]()
)
アイテムのご紹介。
山形・アトリエかおるさんの山葡萄バッグは、細かく三つ編みにされて、
非常に繊細な所が魅力です。![]()
半幅帯は色々な創作結びができるので、最近、その良さを再認識。
髪にはブローチを。
お太鼓橋に虫籠柄の撫松庵の日傘、数年前の柄なのですが、
その頃の撫松庵は、今よりも相当可愛かった様な気がする…。
デザイナーさん変わったのかな![]()
下駄も撫松庵の数年前のシリーズ。しぼりの鼻緒がお気に入り。
斬新で遊び心がある感じが、アンティーク着物に通じる感じで好きだ!
さて、梅雨明けもしてグロリアさんに洗車もしたし、これから夏本番!
たくさんイベントがあるので、是非お着物をきたいです!
それでは皆様、今週も頑張って行きましょう![]()
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
