2011/10/01
久しぶりに、ぶどうの木・タパスバーへ。
ぶどうの木の葡萄
を頂いていたので、
女性シェフと温かいソムリエさんに会いに、
やっとお店に顔を出すことができました
。
本日の着物周り
縞牛首紬(白山工房)、久呂田さんの薔薇の染帯(横浜・じざいや)
撫松庵の帯締め、てづくりのかごBag、髪は尾張町エープラスで
。
トンタントントロサラダ、自家製テリーヌやムース

ジロール茸に鮑
と肝のソース、フレッシュな鹿
。、デザートはビッグプレートで。![]()
本日のワイン![]()
ドメ―ヌデラルロのニュイサンジョルジュ
ブルゴーニュなんだけど、定番のいちごの香りというよりは
ミネラル感があり熟成・重厚なかんじでした。![]()
久しぶりにゆっくりお食事を楽しみました。
ソムリエさんとワインの話やシェフと猟銃免許の話など、
いつも本当に楽しくて時間があっという間!![]()
応接ありがとうございました。いつもありがとう![]()
アイテムのご紹介
かごBagはてづくり。
先月、着付教室の仲間たちと手作り教室で作ったものです。![]()
実は、段ボール素材なんですよ~!![]()
薔薇の染帯は久呂田明功さんの。薔薇モチーフにいつも胸キュンです![]()
。
今回の薔薇帯
は、ちょっぴり大人っぽい構図。
洋花は季節を問わないし、華やかなイメージなので好きです
。
(逆に季節限定物も好きです)
あしもとは畳表。実は白とカラスが一段ずつ、まるでミルフィーユの様に重なっています。
銀座・やまと屋さんで。
鼻緒は葡萄
のもよう。レストランがぶどうの木なので葡萄つながり
。
さて、袷の季節到来ですね
♪秋のお着物も楽しみましょう!
それではまた~![]()
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
