2011/10/29~30
信州ボーネン旅行のつづき。
ボーネンでのワイン会の翌日、
周辺をお散歩して 秋の紅葉を楽しみました。
![]()
本日の着物周り
井桁模様の小紋(ヤフオク)、 アンティーク刺繍帯(ヤフオク)
セカンドバッグとして古布から作ったポーチ(富山県八尾市・おわら風の盆のときに購入)
反省点
刺繍帯、もっと良い柄なのに、 うまく出すことができませんでした
。
今度は、改良枕にしてみようかな。

雨の信州・白馬。しっとりとした朝。
マスターが暖炉に火をともして下さいました。

本日もベーゼンドルファーのピアノが美しい
。
朝食は自家製スモークハム・黄身が赤い(!)
たまごのスープ、フレッシュジュース
。
美しい螺鈿細工のサイドテーブル、2階の談話室。ゆったり~![]()
雨の白馬でお散歩
。
信州・白馬のペンション街も、すっかり秋の風情
。 やっぱり四季って良いね!![]()
またひとつ思い出が増えました。連れてきてくれてありがとうね![]()
帰宅して改めてパチリ![]()
そいや、襦袢はクリームにグレーの鱗襦袢です。
編み込みの髪には金沢水引の小花を散らして
。
一つ250円程なんですよ~(金沢東山・吉久)
なんだか今週はバタバタしていましたが、
こころ落ち着けて、少しずつ記事をUPしていきたいと思います。
それではまた~
。
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
