2015/01/24
奈良宗久先生の社中の初釜へ
久しぶりのお茶会
所作を忘れてしまって恥ずかしい~~
教本で復習して出かけます。
おぼろ絞りの訪問着(金沢・絹千)、蝶蝶窠紋の袋帯(喜多川平朗)
七宝刺繍半襟(祇園・ゑり萬)、白ラメ絞り帯揚げ(金沢・絹千)
さざなみの帯締め(伊賀・藤岡組紐店)、髪はこんもりセルフセット
良かった点
割とお太鼓のたれと柄があっている
反省点
帯お腹周りに折りたたみ皺がくっきり
もう少しテンション高めに巻いてみよう。
お茶のお稽古ではお写真を撮るなんてできないので
先生が昨年シリーズでNHK趣味Do楽に出演されたときの様子を。
金沢で有名な茶器・10代目大樋長左衛門の次男さんです。
未年
お菓子は森八さんの花びら餅。奈良先生が宮中でお聞きになった話では、
宮中では巨大な花びら餅
巨大なので食べきれないので、外側はお雑煮などにするそうな
炉枠は前田家ゆかりのお品で襲菊
3点のうち、1点は美術館にあるそうな
社中には、金沢東山茶屋街の芸妓さん達もお稽古に来ています。
皆さんさすがのヘアセット
春色プッチのスカーフを首にたまごいろのコートが春らしくてステキステキ~~
お写真ありがとうございました~
上生は寒椿・栗薯蕷、九谷焼作家の伯父・川田稔の絵皿に盛りつけて
記念品は、未の大樋干支酒杯
職人技と伝統工芸の町・金沢、本当にありがたいことに、
素晴らしい逸品に囲まれているのですが、あとは己がついていけるようにしなければ・恥
少しずつ鍛錬したいです。
アイテムのご紹介。初釜ということで、
華やかにおぼろ絞りの訪問着。
格調高くしたかったので、
喜多川平朗の袋帯にしてみました。
蝶蝶は好みがあるとおもいますが、まるで舞を舞っている感じがしてお気に入りモチーフ
日舞もしっかり鍛錬したいです
さざなみの伊賀組紐は藤岡組紐店。かれこれ10年ほどのお付き合い、
こちらのさざなみはお気に入りすぎて摺りきれないか心配です
干支つながりで、
お草履の鼻緒も干支もよう(銀座・やまと屋)
今年は羊
美しいという字も羊が入っているし、
お着物で美しく装うことで、
金沢流のおもてなしをしたいです
新春なので、ぎをん齋藤さんの桜道明寺
裏地が朱赤なのがお気に入り。
さて、自分は昨日、また大人の階段をひとつ登ってしまいました
周りの方に配慮できる大人の女性になりたいです。
夜はお誕生会
それではまた~