2015/02/17
奈良先生のところへ御茶のお稽古へ
先日のお稽古では、頂き物で裄の短い大島紬で大失敗
本日はお茶のお稽古らしい色無地を。
せっかくお着物を着るならば、きちんと着たいものです。
(理想と現実・汗
本日の着物まわり
色無地(久保田一竹)、唐織九寸帯(金沢・まるとし)
蝶蝶輪出し帯揚げ(京都・ゑり萬)、喜怒哀楽の帯締め(伊賀・藤岡組紐店)
髪はおなじみセルフ夜会巻き
髪型のパターンが割と固まってきちゃったから、もっと冒険してみたい
(←どこまで冒険すんの??)
雨やら雪やら降る金沢
北陸では雨コートの出番が多いので、 良い物を作っておいた方が、結局はお買い得です
というわけで、いずれ加賀友禅の雨コートがあったらな~
(結局オチはそこ?汗
お茶は薄茶手前
お茶の先生レベルの方々が奈良先生の所に通われているので、
濃茶のお稽古が多いのです
そして宅練では茶室がないので、せめて盆略、
上生はおなじみ森八さんの福寿草など。
金沢には上生を扱う和菓子屋さんが多いです
本日のお昼は大学の研究室へ。三寒四温でみぞれの降る大学
急いで着替えてお稽古に行きました
夜はゆっくり、おうちで寿司シャン
お寿司には金箔
金沢は、何気ないご近所でも、伝統工芸文化や職人の技が普通にあります。
本日は グロンニェ・シャンパーニュ2000。
ミレニアムで泡は控えめ、旨みは十分
いつもセレクトありがとう
アイテムのご紹介
久保田一竹の色無地は、厚めの金通し地が華やか。
下前にだけ刺繍で辻が花模様がありますが、
辻が花訪問着とかすごいんだろうな~
帯締めには喜怒哀楽の顔模様、おもしろくて一目で気に入りました。
藤岡組紐店のアイデアには、いつも驚かされます
帯揚げは輪出し、帯締めは赤なので、足もとも赤に。
芸妓さんチック
さて、 ちょうど大学受験はひとだんらく、後は高校受験直前
早くみんなの所に春が訪れますように
それではまた~