2013/01/01
あけましておめでとうございます。![]()
新年なので晴れ着で初詣へ。
(晴れ着が嬉しくて、ちと画像も大きめ・汗
)

本日の着物まわり
加賀友禅の訪問着(白坂幸藏)
威毛錦の袋帯(龍村)
総絞りの帯揚げ(絹千)
菊襲ねの帯締め(藤岡組紐店)
威毛錦の袋帯は、
毎年お正月に〆たくなる重々しい袋帯。
帯揚げは、成人式のときに使用したもの。
お正月なので、ちと華やかでも良いかな?と。
セルフセットも少し日本髪チックに。
髪には、芸妓さんを意識して、お米の水引と梅の水引を。![]()

外出にはあっさりとした雨コート(頂き物)
インドのパシュミナをプラス(1500円位・安!)。
ミセスになったので、
すこし落ち着いたコーデを心がけています。
あとは中身か…汗![]()

2013元旦、
雪がちらつく中、
金沢尾山神社へ初詣。![]()


お参りの後は、定番のおみくじ。
今年は夫婦でひとつのおみくじです。
主人が手のひらですくった中から
一枚を選んで…
おみくじ、大吉でした~!
いつも小吉とか末吉なのに、不思議~!![]()
帰り際に一枚パチリと撮って貰いました。![]()
![]()
(本当にいつもすみません…ありがとう!
)
お歳暮に頂いた伊賀牛は、すき焼きで頂きました。
(いつもありがとうございます~)
やはり金谷のお肉は綺麗だね~。![]()
すき焼きにはシャンパンがお気に入り。本日は、LENOBLE
スカッとクリスタルのようなシャープな味でした。![]()
昨年は家庭教師バイトを詰め込みすぎて忙しなかったので、
今年はお食事会やおうちワインの時間を増やして
のんびりしたいと思います。![]()

アイテムのご紹介。
加賀友禅は昨年のうちに仕立てておいたもので、初卸を元旦の日にしました。
白坂先生の重々しい柄!晴れ着だ~。
威毛錦の鎧もようは、厄除けのイメージ。![]()
重々しい柄なので、お正月の様な晴れの日に着用してます。
(2006年にも着用していました。歴史を感じるな~・汗
お着物はasさん作の加賀友禅。貸して下さってありがとうございます!
)
2013年は、お着物でおめかしするだけでなく、中身をしっかりしたいな~と思います。
主人が、「思いやり」と「いつもにこにこしていてね。」だってさ。![]()
あとは、健康でいられますように!![]()
こんな、ぼちぼちのんびりブログですが、
また今年も宜しくお願いします。![]()
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
