2012/06/28
 バイトの前、ブログのお友達aさんをお誘いして、
石川県立伝統産業工芸館の能登上布展
(いつもお誘いを受けて下さってありがとうございます~) 


本日の着物まわり
夏白山紬(金沢・まるとし)
蝶々の半幅帯(ケイタマルヤマ)
夏レース帯締め(伊賀・藤岡組紐店)
紫陽花の絽の羽織(金沢・絹千)
髪はセルフセット、足もとは黒エナメルのパナマ草履。
まだ能登上布をもっていないので、
(いつかきっと~~←といいつつ4年か?)
それに近いイメージ(?)の夏白山紬を。


ご一緒して下さったaさん。
 髪をカットされて、耳元にはラピスのゆれるピアス、
ネイルは華やかかつ落ち着いたベージュローズ。
いつも長い髪をまとめてらっしゃるイメージだったから、イメチェンされて驚いた~!242.gif
この夏はますます女度UPですね!!
(まだご主人やお子様はどぎまぎして近寄ってくれないそうです・


aさんの着物まわり
ピーコックグリーンの絽の小紋
つづれかな?名古屋帯の朱の小花がピリリと効いて。
足もとはレトロな白木下駄。
なんといっても、お手製の麻Bagが涼を感じます217.gif
aさんは能登上布を数枚お持ちだから
本日、着てこられるのかな?と思いきや、
絽の小紋をセレクトされるとは、なんとも目に鮮やかなサプライズ!

能登上布展。
さっそく着尺がディスプレイされてお出迎え。
絣で麻の葉、雪輪などの贅沢な着尺が惜しげもなく陳列~。 

  
  
 絣で麻の葉の模様や、扇の模様を織りだされた能登上布、
絣がこまかくて目がちかちかする~! 

   
   
    
2階には、石川県の伝統産業の品が展示されて。
九谷焼、輪島塗のお椀のセット金沢漆器
金沢は金箔も有名です。
(ドイツに金沢金箔を輸出したら、薄くデリケートすぎて
取り扱えなかったのだそうな~・すごい技術!)
あと、象嵌(ぞうがん)も有名。
象嵌のうさぎが揺れる簪に、心も揺れる~。 

金沢和傘。
金沢の山奥・二俣の和紙も有名で、その和傘は丈夫。
加賀友禅を施した和傘も。 

   
  
   
能登のデカやま、七尾和ろうそく、金沢水引の牡丹(蓮かと思った)。
釣りのときの毛針は美しく、ブローチやピアスにも。
お箏は武家女性のたしなみ、金沢仏壇も金箔でピカピカ(それが普通だと思っていた)
城下町らしい加賀獅子頭、茶の湯の席をしずめる銅鑼
和の文化に感動~。 

  
バッタンバッタン、音が聞こえてきた!
織り子さんが能登上布を織ってるのね、行ってみよう~。4284_20150621040533343.gif 
予想外にお若い織り子さん、
聞けば大学卒業後すぐに織り子の道へ。
新しい世代に受け継がれていくって良いね! 


もともと能登はちょまが栽培されてたそう。いまは畑とかあるのかな?
以前、中能登町の工房を訪ねましたが、
今度は栽培されている所も見てみたいな~。 

  
工芸館スタッフの方が
「お着物、興味あるのですか?良かったら見てみませんか?」と
段ボールいっぱいの能登上布を出して見せて下さいました~!(汗) 
地空きの絣の蔦の模様、絣で麻の葉の模様、絣で雪輪の模様
柄が細かいものほど、また単調でない地空きのものが高価とのこと

 

能登上布の生地に江戸小紋を染めたもの
(これは格としてはお出かけ着なのか??)
能登上布の八寸帯も、透け透けで夏らしいね~。 


 男物の角帯もありました。
今回のお品物はすべて、山崎仁一さんのところのものでした。
(2008年に訪問したよね~懐かしい~) 


このお人形もいたいた~!覚えてるよ!
能登から金沢に出張に来たのね(笑)
あ~また能登上布への情熱がこみ上げて来たのでした。
また近いうちに工房見学いってみよう!
(いつも冷やかしですみません・汗)

   
   
お土産売り場には、加賀友禅のがまぐち(ギター柄は名刺ケース)
木の皮の素材でできたお財布、つまみかんざしのピアス・帯留
毛針ピアス(蝶々が可愛い~)マッチ箱の中のお針箱などなど、
テンションがあがりまくり~!038.gif

  
  
ラストにアンティーク調なアイアンガラスランプ展も。(夢見る鉄の部屋)
スパイダー?ほたる?白鳥?
こんなランプがあったらムードあるよね~。

スタッフの方に一枚パチリとお願いして。
お着物に興味があるそうで、でも着付ができないから~と。
「ぜひぜひ着てみて下さい~。最近はYouTubeや動画もありますから~」と強くプッシュ。
もっとお着物を着てみたい!と思ってほしい。
歩く広告塔(?)の任務は続く。 

aさん、本日もご一緒して下さってありがとうございます!
(いつも連れだしてすみません・汗)
また近いうちにお会いしましょう~。


アイテムのご紹介
夏白山紬は牛首紬の妹的存在。
すこしは玉繭が混じっているかな?

 
半幅帯に藤岡組紐店の伊賀組紐。
銀糸が組み込まれて涼しげ~。

こんな細い中にも暈しや東雲の技術が盛り込まれて。
職人魂を感じます。


日舞のお稽古用に、蟹のてぬぐいを。
舟をこぐ竿や、川の流れを表現する踊りの練習に。
今度、うるしの体験があるそうな!
ほかにも七尾和ろうそく、山中漆器、牛首紬などなどの
伝統工芸士による実演・体験もあるそうです。
牛首紬を織ってみたいかも!
さて、本日も良く晴れた金沢、みなさまもどうぞ良い週末を~

img_1130421_61050085_1[1]
最後までお読み頂いてありがとうございます。
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです
1440979940HwUZ8fGNlcco8mc1440979939.gif
Free facebook pink heart social media iconFree instagram pink heart social media iconFree you tube pink heart social media iconFree twitter pink heart social media iconFree email pink heart social media icon