2012/05/26
富山から電車で東京へ。
主人が東京駅まで迎えに来てくれて合流。
(ありがとう~
!東京はいつも迷子になるから・汗)
夜のお食事のお着物に着替えました。

本日の着物周り
流水柄の紗袷(京都・きもの市場)
薔薇の江戸友禅帯(横浜・じざいや)
雪だるま柄の帯揚げ(jさんからの頂き物)
ブラウンレース帯締め(伊賀・藤岡組紐店)
ブラウン水引の根付(aちゃん作)
(なぜ、本日はお写真を横にしてくれたんだろう…?
いつもありがとうね
)

髪には、さっそく、富山大和職人展・藤岡組紐店で購入した
蝶々ブローチをUピンでとめて。
髪はセルフセットです。

お食事は、いつもの赤坂チェルバイヤ。
東京はあまりお店を知らないし、金沢よりとても高額で恐れおののいているので、
いつも安心のところへ。てうちパスタがたまりません!
にんじんムース雲丹添え・一口シューにはリコッタチーズ、オマールの爪
にアボガドのサラダ
太いホワイトアスパラ
のバジル添え、ホタルイカと白海老のペペロンチーノ
グリーンペンネのボロネーゼ、スズキ
のポワレ
デザートは勿論、盛り合わせ。
お料理も、着物と同じように芸術だと思っています。
いつも素晴らしいメニュー構成、ありがとうございます!

エスプレッソダブルにミルクを入れるのがお気に入り。
ひざにはウェッジウッドのハンカチを。
いつも連れてきてくれてありがとう

アイテムのご紹介
紗袷は流水柄。
偶然なのですが、本日の襦袢は鯉のお柄。
流水の中を泳いでいるみたい?
これは自分でも驚いた!
すごい透けるんだね~!!![]()


反省点
襦袢には衣紋抜きを付けているのですが、それすら透け透け…
紗袷の時は、襦袢の仕立て方や
紐(これも透けます)の位置も気をつけなければ…!

久呂田明巧さんの薔薇の江戸友禅
いま丁度薔薇の季節かな~と思って。
いやはや、こんなに洋花モチーフに魅かれてしまうのだ?
最近は京都の綺麗な色合いや、古典的な柄も良いな~と思います。
うう・お着物って…エンドレス…

さて、後ひと踏ん張りすれば週末!
頑張って行きましょう~!
| 最後までお読み頂いてありがとうございます。 | |
にほんブログ村に参加中。応援ぽちりして頂けると幸いです![]() | |
![]() | |




![img_5030_3551256_2[1]](https://i0.wp.com/blog-imgs-73.fc2.com/y/u/k/yukirikohu/20150619131423f13.jpg)
