2014/05/15
はじめての葵祭
京都三大祭りの一つ葵祭、
平安貴族の姿の総勢約500人が京都御所から下鴨神社を経て上賀茂神社までへと巡行します
朝方、少し雨が降ってて開催がされるかドキドキだったけど、無事開催決定
きもの鶴の女将さんが葵祭のHPを確認してくださり、ご連絡くださいました。
わ~いわ~い、ありがとうございます~
さっそく御所の向かい、きもの鶴さんへ。
かっぱの暖簾が味がある~
御親切にも、女将さんが着姿のお写真を撮ってくださいました。
葵祭にちなんで、ハート
本日の着物まわり
流水模様の紗袷(京都・きもの市場)
久呂田明功の薔薇帯(横浜・じざいや)
お召の帯揚げ(金沢・まるとし)
山並みの帯締め(伊賀・藤岡組紐店)
髪はセルフ日本髪風
指輪は誕生石のワイン色ガーネット
紗袷からほんのり透ける夫婦鯉の襦袢
流水の中を泳いでいるみたい?
本日ご一緒に見物させていただいた皆さま。
ご主人がこの日のために、ガラス戸をOPENにしてくださいました。風が気持ちいい~
(お写真ありがとうございます)
いよいよ葵祭の始まり~
行列の前半・本列。
まずは行列を先導する騎馬隊、乗尻(のりじり)からの行進、皆さん頭に葵の葉っぱ
(左上)お袖にでっかい刺繍!袖の裾がフリル状にすぼまっている。
(左下)違法非法を検察する検非違使(けびいし)
(右下)阪神タイガース?
(左上)赤い衣装の山城使(やましろつかい)、国司(中央から派遣された行政官)の次官です。
あ~そいや国司って中学の歴史
そのほか、傘などの所用品を担ぐ従者の列や、
上賀茂神社・下賀茂神社の賀茂両社にお供えする物を携えた役人も行進します。
(右上)虎の皮
そして、御所車の登場だ~。藤の花
本来は勅使さんの乗る牛車ですが、いまは空車。
その勅使さん(黒い衣装)は後ろからカッポカッポ白馬に乗ってやってきた
本列の主人公です。
昔は光源氏がこの勅使さん役を担ったそうな。
それを見物にきた正妻・葵上と、恋人・六条御息所の牛車バトル
黄色い衣装の和琴(わごん)・舞人(まいうど)に先導されて。
(右下)今度はシカの皮のお供え物。
色とりどりの季節の牡丹や山吹などを乗せた風流傘
(右上)胸元に豪華な唐獅子の刺繍の衣装の陪従(ばいじゅう) は、お箏などをひくミュージックバンド
上賀茂神社で社頭の儀も見てみたいな~
見物をご一緒の皆さまも藤の花のような涼しげな装い
後半の行列はいよいよ斎王代
美しいお姫様や可愛らしいお子さま達の衣装も見ものだね~
記事を改めます。それではまた~